キッチンや部屋の隅に、たった一個のねずみのふんらしきものを見つけた時、多くの人が反射的にティッシュなどでつまんで捨ててしまうかもしれません。しかし、その行動は、あなたの健康を深刻な危険に晒す可能性があることを、絶対に忘れないでください。ねずみのふんは、単なる不快な汚れではありません。それは、様々な病原菌やウイルスを内包した、極めて危険な感染源なのです。絶対に素手で触れてはいけません。ねずみは、不衛生な下水道やゴミ捨て場などを徘徊しているため、そのふんや尿には、食中毒の原因となるサルモネラ菌や、腎症候性出血熱といった重篤な病気を引き起こすハンタウイルスなどが含まれている可能性があります。これらの病原体は、乾燥したふんが砕けて空気中に舞い上がった粉塵を吸い込むことでも感染するリスクがあるため、掃除の際には細心の注意が必要です。では、安全にふんを処理するためには、どうすれば良いのでしょうか。まず、準備として、使い捨てのゴム手袋と、不織布のマスクを必ず着用してください。これは、直接的な接触と、粉塵の吸い込みを防ぐための最低限の防護策です。次に、掃除道具を用意します。ペーパータオルと、消毒用のアルコールスプレー(エタノール濃度70%以上のもの)、そしてゴミを入れるためのビニール袋です。準備が整ったら、まず、ふんとその周辺にアルコールスプレーを十分に吹きかけ、湿らせます。これは、ふんが砕けて粉塵が舞い上がるのを防ぐと同時に、病原体を消毒するための重要な工程です。数分間放置してアルコールが浸透したら、ペーパータオルを使って、ふんをそっとつまみ上げるようにして取り除き、用意したビニール袋に入れます。ふんを取り除いた後も、その場所には見えない尿の跡や菌が付着している可能性があるため、再度アルコールスプレーを吹きかけ、新しいペーパータオルで念入りに拭き上げましょう。最後に、使用したペーパータオルやゴム手袋、マスクも全てビニール袋に入れ、口を固く縛ってから可燃ゴミとして処分します。そして、作業が終わったら、石鹸と流水で、徹底的に手洗いを行ってください。たった一個のふんでも、この手順を省略してはいけません。